菌根研究会・過去のお知らせ

過去お知らせの記録

※リンクが未修正です

サーバー移転

菌根研究会のサイトは、開設以来これまで農林水産省研究ネットワーク(MAFFIN)の「学術団体サーバ」で運用してきましたが、同サーバのサービス終了に伴い2015年12月01日より「さくらインターネット」のレンタルサーバーに移転します。ドメイン名mycorrhiza.jpを取得しました。旧サーバーのアドレスには移転先案内を残します。(2015年11月26日)

JCOM2015終了

菌根研究会2015年大会JCOM2015は盛会のうちに終了しました。来年は千葉大学で開催の予定です。(2015年11月01日)

JCOM2015 プログラム修正

2015年10月31日(土)に開催されるJCOM2015プログラムを一部改訂し正式版としました。演題名の一部と懇親会会場が変更になっています。(2015年10月28日)

JCOM2015 プログラム公開

2015年10月31日(土)に開催されるJCOM2015プログラムを掲載しました(PDF版)。演題多数のため開会の時刻が繰り上がっています。ご注意下さい。(2015年10月21日)

JCOM2015 1st Circular

2015年10月31日(土)に帯広畜産大学で開催される「菌根研究会2015年度大会 JCOM2015 」の 1st サーキュラーを掲載しました。申込締め切りは、講演・参加・懇親会ともに10月16日(金)です。(2015年09月08日)


ICOM8参加のための旅費援助の募集

2015年8月3-7日に開催される8th International Conference on Mycorrhiza (ICOM8)への若手研究者の参加促進のため、旅費の援助を行います。詳細は別ページをご覧下さい。締め切りは5月22日です。(2015年05月15日)

JCOM2015開催日決定

菌根研究会2015年度大会 JCOM2015 は、10月31日(土)に帯広畜産大学で開催されます。詳細については決まり次第お知らせいたします。(2015年04月25日)

JCOM2014 プログラム掲載

JCOM2014プログラムを公開しました。参加・懇親会申込み受け付けを11月21日(金)まで延長しました。(2014年11月14日公開、17日追記)

JCOM2014 1st Circular

2014年11月29日に東京大学柏キャンパスで開催される「菌根研究会2014年度大会 JCOM2014」の 1st サーキュラーを掲載しました。申込締め切りは、講演が11月7日(金)、参加・懇親会が11月14日(金)です。(2014年10月02日)

JCOM2014開催日決定

菌根研究会2014年度大会 JCOM2014 は、11月29日(土)午後に、東京大学 新領域創成科学研究科(柏キャンパス)で開催されます。担当は東京大学の奈良先生です。詳細については後日改めて発表いたします。

規約改正・役員交代

JCOM2013の総会で規約等が改正され役員が正式に交代しましたので、本サイト掲載内容を更新いたしました。 (2013年12月14日)

JCOM2013 2nd-サーキュラー

2013年11月16日、東北大学・川渡共同セミナーセンターで開催される「JCOM2013」の2nd-サーキュラーおよびプログラムを掲載しました。懇親会・宿泊への参加申し込み は11 月 8 日(金)までにお願いします。
講演会のみ参加の場合、当日でも参加可能です。
大会参加費:会員:1,000 円、非会員:2,000 円
懇親会参加費:3,000 円程度 (事前申込:会員・非会員とも)
その他の費用は申し込み用紙は、1stサーキュラーをご覧ください。

申込書送付先:E-mail msaito@bios.tohoku.ac.jp
(サブジェクトに「JCOM 参加申し込み」と記入して下さい)
郵送の場合:〒989-6711 大崎市鳴子温泉字蓬田 232-3
東北大学・複合生態フィールド教育研究センター 齋藤 雅典 宛 (2013年11月06日)

JCOM2013 1st-サーキュラー

2013年11月16日、東北大学・川渡共同セミナーセンターで開催される「JCOM2013」の1st-サーキュラーを掲載しました。(2013年10月02日)

JCOM2013のお知らせ

2013年11月16日、東北大学・川渡共同セミナーセンターでJCOM2013が開催されます。(2013年08月20日)

セミナー開催のお知らせ

2013年3月12日、広島大学(広島県東広島市)で初代国際菌根学会会長Dr. R. Larry Petersonによるセミナー」が開催されます。演題は“Mycoheterotrophs - Plants That Live On Fungi”です。(2013年02月27日)

JCOM2012 1st-サーキュラー

2012年10月27日、帝京科学大学(東京都足立区)で開催される「JCOM2012」の2nd-サーキュラー及びプログラムを掲載しました。(2012年10月24日)

ICOM7参加補助

ICOM7について、補助要件を満たす会員(応募時の入会申込も可)について、参加費用の一部を補助します。(2012年10月09日)

JCOM2012 1st-サーキュラー

2012年10月27日、帝京科学大学(東京都足立区)で開催される「JCOM2012」の1st-サーキュラーを掲載しました。(2012年09月12日)

JCOM2011 2nd-サーキュラー

2011年12月10日、広島大学(東広島市)で開催される「JCOM2011」の2nd-サーキュラーを掲載しました。プログラムが掲載されています。(2011年11月14日)

JCOM2011 1st-サーキュラー

2011年12月10日、広島大学(東広島市)で開催される「JCOM2011」の1st-サーキュラーを掲載しました。(2011年08月05日)

菌根メーリングリストからのコメント

東日本大震災に伴う福島第1原子力発電所からの放射性物質漏洩事故に関して、菌根メーリングリストに参加する専門家有志からの共同コメントを掲載しました。放射能汚染のきのこへの影響に関して過去の知見を集約した文献を提示しています。(2011年04月11日、14日追加)

会費振込先にご注意を

会員の皆様には既に連絡が届いているかと思いますが、菌根研究会の平成23年度会費の振込先は郵便振替口座「01350-4-86353 菌根研究会」です。最近まで本サイトに掲載されていた口座番号とは異なります(訂正済み)のでご注意下さい。(2011年01月12日)

JCOM2010 3rd-サーキュラー

2010年11月27日、千葉大学(千葉市)で開催される「JCOM2010」の3rd-サーキュラーを掲載しました。(2010年11月16日)

JCOM2010 2nd-サーキュラー

2010年11月27日、千葉大学(千葉市)で開催される「JCOM2010」の2nd-サーキュラーを掲載しました。(2010年10月26日)

JCOM2010 1st-サーキュラー

2010年11月27日、千葉大学(千葉市)で開催される「JCOM2010」の1st-サーキュラーを掲載しました。(2010年09月02日)

ICOM7

2012年にニューデリーで開催されるICOM7についてアナウンスされています。外部イベントのページをご参照下さい。(2010年06月29日)

JCOM2009 は無事終了しました

JCOM2009」は予定通り開催され、盛会のうちに終了いたしました。(2009年12月25日)

JCOM2009 2nd-サーキュラー

2009年12月05日、鳥取大学(鳥取県鳥取市)で開催される「JCOM2009」の2nd-サーキュラーを掲載しました。(2009年11月26日)

Roger Koide先生によるセミナー

2009年10月27日、鳥取大学(鳥取県鳥取市)で鳥取大学グローバルCOEの主催によりペンシルバニア州立大学のRoger Koide先生を迎えてのセミナーが開催されます。発表者募集中(締め切り10月13日)です。セミナーは10月27日(火)13:00~16:00の予定です。(2009年10月07日)

JCOM2009 1st-サーキュラー

2009年12月05日、鳥取大学(鳥取県鳥取市)で開催される「JCOM2009」の1st-サーキュラーを掲載しました。(2009年09月14日)

ICOM6

2009年8月9-14日に開催されるICOM6の情報が更新されています。外部イベントのページをご参照下さい。

メーリングリストシステム変更

菌根メーリングリスト をホスティングしている農林水産総合情報センターのネットワークシステム更新に伴い、コマンドメールが廃止されました。バックナンバー取り寄せ方法などは順次当該ページに掲載します。(2009年03月03日)

JCOM2008無事終了

JCOM2008 は盛会のうちに無事終了しました。(2008年10月27日)

JCOM2008 2nd-サーキュラー

JCOM2008」の2nd-サーキュラーを掲載しました。プログラムも発表されました。(2008年10月10日)

JCOM2008 1st-サーキュラー

2008年10月18日、山形大学(山形県鶴岡市)で開催される「JCOM2008」の1st-サーキュラーを掲載しました。(2008年08月22日, 2008年08月25日修正)

JCOM2008 開催日程

平成20年度の菌根研究会大会 JCOM2008 の日程は「2008年10月18日」となりました。1st-サーキュラーは8月頃の予定です。(2008年06月03日)

菌学会で菌根に関するシンポジウム

2008年5月30日から6月1日にかけて三重大学(三重県津市)で開かれる第52回日本菌学会年次大会において、菌根に関するシンポジウムが開催されます。本サイトの「関連の研究集会、国際会議など」のページに演題等を転載させていただきました。(2008年01月18日, 05月13日追加)

JCOM2007無事終了、会則改正

JCOM2007 は盛会のうちに無事終了しました。それに伴い、次回大会や過去の大会のページを修正しました。また、JCOM2006で開かれた菌根研究会総会での議決により菌根研究会会則が改正されましたので、会則役員・事務局のページその他を更新しました。(2007年11月19日, 11月20日訂正, 2008年03月05日補足)

JCOM2007 2nd-サーキュラー

JCOM2007」の2nd-サーキュラーを掲載しました。プログラムも発表されました。(2007年11月06日, 2008年06月03日修正)

JCOM2007 1st-サーキュラー

2007年11月17日、三重大学(三重県津市)で開催される「JCOM2007」の1st-サーキュラーを掲載しました。(2007年08月17日, 2008年06月03日修正)

暫定事務局について

これまで事務局の置かれていた環境総合テクノス生物環境研究所の閉鎖に伴い、次期総会までの暫定事務局を定めました。所在地等は事務局をご参照下さい。(2007年07月20日, 2008年03月05日リンク修正)

新会長選出

2007年6月に行われた会長選挙の結果、岩瀬剛二氏(鳥取大学)が新会長に選出されました。会則に従い、次の総会までに副会長・幹事の人選を行い、総会に諮ります。(2007年07月19日)

JCOM2007暫定スケジュール

2007年11月17日(予定)、三重大学(三重県津市)で「JCOM2007」が開催されます。詳細はこれから調整していきます。(2007年05月29日, 2008年06月03日修正)

5th IWEMM (第5回国際食用菌根性きのこワークショップ)

2007年8月26日から29日に、中国雲南省楚雄(Chuxiong)市で IWEMM5 が開催されます。(2007年01月24日)

森林学会で菌根に関するテーマ別セッション

第118回日本森林学会大会において、テーマ別セッション『T7 「樹木菌根」隠れた森の主役』が開かれます。大会3日目には『T6 樹木根の成長と機能』との合同研究集会の開催も予定されています。本サイトの「関連の研究集会、国際会議など」のページにも記載し、同時にページの構成を変更し過去5回のICOMなどへのリンクを設けました。(2006年11月15日)
上記セッションについての案内文をいただきましたので、「関連の研究集会、国際会議など」のページに掲載いたしました。(2006年11月16日)

JCOM2006無事終了、会則改正

JCOM2006 は盛会のうちに無事終了しました。それに伴い、次回大会や過去の大会のページを修正しました。また、JCOM2006で開かれた菌根研究会総会での議決により菌根研究会会則が改正されましたので、会則のページを更新しました。(2006年11月07日、11月15日項目統合、11月16日誤記修正ごめんなさい>松田さん)

JCOM2006 案内ページ更新(会場変更)

JCOM2006当日に信州大学構内で予定されている停電の影響を回避するため、総会の会場が変更されました。詳細は案内ページに掲載しました。(2006年10月18日)

JCOM2006 2nd circular

JCOM2006」の案内ページに 2ndサーキュラーおよび講演プログラムを掲載しました。(2006年10月05日)

ICOM5レポート掲載開始

ICOM5レポートの掲載を開始しました。メーリングリストで受け付けています。(2006年09月07日, 09月12日追加)

JCOM2006 1st circular

2006年11月3-4日に、長野県上伊那郡南箕輪村の信州大学農学部で「JCOM2006」が開催されます。申し込み方法や締め切りなどを掲載しました。(2006年08月18日)

若手研究者ICOM5参加費補助

ICOM5で発表する若手研究者のための参加費補助を行います。その募集要項を掲載しました。(2006年07月07日、08月18日URI変更)

メーリングリストのマニュアル掲載

メーリングリストのページに簡易マニュアルを掲載しました。(2006年06月26日)

JCOM2006 予告

2006年11月4日(予定)、信州大学農学部(長野県南箕輪村)で「JCOM2006」が開催されます。(2006年02月22日、03月15日変更、06月26日体裁変更)


JCOM2005 1st circular

2006年2月4日に、京都市の京大会館で「JCOM2005」が開催されます。(2005年12月15日)
「JCOM2005」プログラムを公開しました。(2006年01月30日)

菌根セミナー2005 in 京都

2005年9月22日に、京都市の京大会館で「菌根セミナー2005 in 京都」が開催されます。(2005年9月05日)
「菌根セミナー2005 in 京都」プログラムを公開しました。(2005年09月21日)

外生菌根の基礎研究手法実習

2005年10月15日から17日に、茨城県つくば市の菌学教育研究会つくばセンターで「外生菌根の基礎研究手法実習」が開催されます。(2005年06月02日)

4th IWEMM (第4回国際食用菌根性きのこワークショップ)

2005年11月29日から12月2日に、スペインのムルシア(Murcia)で 4th IWEMM が開催されます。(2005年05月31日)

「アーバスキュラー菌根の基礎研究手法実習」参加申し込みは締め切られました

申し込みが定員に達しましたので、予定より2週間ほど早いですが申し込みを締め切らせていただきました。(2005年04月21日)

正規サーバーでの運用開始

農林水産研究計算センターのFree Academy サーバーの使用許可が下りましたので、そちらでの運用を開始しました。(2005年02月25日、03月04日字句修正)

「アーバスキュラー菌根の基礎研究手法実習」参加者の募集

2005年5月20-22日に栃木県那須塩原市の畜産草地研究所で「アーバスキュラー菌根の基礎研究手法実習」が開催されます。(2005年02月25日)


トップページへ